2つのコースに分かれて、
経営学を専門的に学んでいきます。
「経営?会計コース」では、
実践から学び、マネジメント力を、
「情報経営コース」では、
AI時代に対応する情報経営能力を身につけます。
さまざまな経営体における諸問題に対して、情報や、情報を含む人?もの?お金といった経営資源を活用して解決に導くことができる力を身につけます。
「経営?会計コース」では、経営資源を活用して解決に導く力を実践から学びます。「情報経営コース」では、情報を効率的に活用して解決に導く力を学びます。
経営学専攻では、2つの教員免許に対応。
「経営?会計コース」では商業科教員、「情報経営コース」では、情報科教員にそれぞれ必要な指導力を身につけていきます。
【経営?会計コース】
必修科目 選択科目
※科目は年度により開講されない(休講)場合があります。
項目 | 1年 | 2年 | 3年?4年 |
---|---|---|---|
基盤 教育科目 |
基盤教育科目
|
||
ゼミナール |
入門演習
基礎演習 |
ゼミナールI
ゼミナールII
経営学研究A
経営学研究B
|
ゼミナールIII
ゼミナールIV
ゼミナールV ゼミナールVI |
経営 |
経営学入門
経営学基礎 組織と戦略 |
経営管理論
マーケティング概論
マーケティング戦略
生産管理論
現代企業論
企業社会論
アジア経営論
国際ビジネス論
組織と個人
人事労務管理基礎
人事労務管理応用
集団行動の心理学
日本経営史
外国経営史
経営基礎数学
経営統計学
市場調査論
|
品質管理論
中小企業総論
中小企業各論
人間関係の心理学
|
会計 |
会計学入門
基礎簿記 |
財務会計
財務諸表論
意思決定会計
業績管理会計
会計情報論
原価計算基礎
原価計算応用
商業簿記
工業簿記
|
税務会計
会計監査
簿記演習
|